わらやぶろぐ 『 レアな商品情報 & 愉快な歳時記 』 をわらや店主が上~品?な語りでお届けしています。
「先日のブログで公開したシースルーバック加工画像の時計って凄く綺麗ですね。あの時計って、な~に?」って、尋ねられたので、オーナーさんに断わりもなく、本日は、その時計の話題で~す。。
これが、修復を依頼されたゼニスのアンティーク時計です。
別注裏蓋製作で仕上げたシースルーバック加工、良~い、出来です。

年季物の時計を所有する事は、その歴史を知っているオーナーさんにとって、劣化も魅力です。
実は、この時計、わらや倶楽部が、数ヵ月を要して、ダイアルの修復、整備を承ったオーナー様、自慢のレア時計なのです。。
♪ ご依頼のゼニス 加工前 ダイアル、インデックス、針 劣化継続ちゅ~。。

で~も、途中からオーナーさんになった方にとって、アンティーク時計の経年変化は、魅力どころか、ストレスになる事もあります。
だって、綺麗な方が良いも~んとか、、、、。
このアンティーク時計、新品から持ちたかったなぁ~とか・・・。
なかには、表記一つにも、並々ならぬ思い入れを持たれて、復元を希望されるコレクター様もおられます・・・その思い入れのお役に立てれば、わらや倶楽部の時計事業も、存在価値があるでしょ。。
ご依頼の方のメール ・・・・公開しちゃって、ごめんなさい。。
このムーブは明らかにクロノメーターです。アーカイブペーパーにもそう書いてあります。したがって、このダイヤル自体、誰かが間違ったものに交換してしまったものと思われます。元のダイヤルはこうだったはず(添付画像)。なんとなくおわかりになるでしょうか。Chronometre、と最後erではなくreです。また、....METRE...の最初のEの上には右上から左下への斜め点(フランス語での呼び方忘れました)が入っています。
・・・・と、オーナー様の思い入れが、ひしひしと、伝わります。。
ダイアルの劣化も気になるし、興味のない方なら、別にい~じゃんと思われる微妙な表記違いも、気になる・・・オーナーさんの、その気持ち、よ~く分かります。出来れば、新品で、手に入れたかった~。。
じゃ~、、 新品同様にしちゃいましょう~。。

♪ ど~だ、まいったか~と自慢したい仕上がりぶり、、思わず笑みがこぼれますぅ~。。
記 わらや店主
これが、修復を依頼されたゼニスのアンティーク時計です。
別注裏蓋製作で仕上げたシースルーバック加工、良~い、出来です。


年季物の時計を所有する事は、その歴史を知っているオーナーさんにとって、劣化も魅力です。
実は、この時計、わらや倶楽部が、数ヵ月を要して、ダイアルの修復、整備を承ったオーナー様、自慢のレア時計なのです。。
♪ ご依頼のゼニス 加工前 ダイアル、インデックス、針 劣化継続ちゅ~。。

で~も、途中からオーナーさんになった方にとって、アンティーク時計の経年変化は、魅力どころか、ストレスになる事もあります。
だって、綺麗な方が良いも~んとか、、、、。
このアンティーク時計、新品から持ちたかったなぁ~とか・・・。
なかには、表記一つにも、並々ならぬ思い入れを持たれて、復元を希望されるコレクター様もおられます・・・その思い入れのお役に立てれば、わらや倶楽部の時計事業も、存在価値があるでしょ。。
ご依頼の方のメール ・・・・公開しちゃって、ごめんなさい。。

このムーブは明らかにクロノメーターです。アーカイブペーパーにもそう書いてあります。したがって、このダイヤル自体、誰かが間違ったものに交換してしまったものと思われます。元のダイヤルはこうだったはず(添付画像)。なんとなくおわかりになるでしょうか。Chronometre、と最後erではなくreです。また、....METRE...の最初のEの上には右上から左下への斜め点(フランス語での呼び方忘れました)が入っています。
・・・・と、オーナー様の思い入れが、ひしひしと、伝わります。。

ダイアルの劣化も気になるし、興味のない方なら、別にい~じゃんと思われる微妙な表記違いも、気になる・・・オーナーさんの、その気持ち、よ~く分かります。出来れば、新品で、手に入れたかった~。。
じゃ~、、 新品同様にしちゃいましょう~。。


♪ ど~だ、まいったか~と自慢したい仕上がりぶり、、思わず笑みがこぼれますぅ~。。

この記事のトラックバックURL
http://warayaclub.blog112.fc2.com/tb.php/699-1e933ed4