わらやぶろぐ 『 レアな商品情報 & 愉快な歳時記 』 をわらや店主が上~品?な語りでお届けしています。
昨日は早々、仕事を切上げ馴染みのショップに117クーペを入庫・・・・・
入庫と言っても故障ではありませ~ん。
初期ハンドメイドに後期のパワーステアリングを移植して、低速で重たいハンドルのきれを良くする改造を施すのが目的でなんです。それと、コンソールのウッドパーツを追加して高級感アップを目論んでます。これで『わらや店主』の117クーペも完璧です!
・・・・・でっ、、、それじゃ、今日のお話は、117クーペなの?と素直に行かない所が、『わらやのブログ』・・・・!?
実は、117クーペの入庫先は、津山から60kmばかり離れた岡山のとある場所。
何時もは、もう一台に同行してもらいその車で津山まで帰るのですが、車の都合がつかず、店主は、日頃、格納状態で出動待ちの2輪駆動の”ブリヂストン モールトンーS18”を持ち出して117クーペのトランクに収納!
まっ、「岡山から津山なんてチャリで楽勝」とノー天気に出発!!・・・モールトンにも乗れるしね。
さて、岡山でショップに117クーペを預かってもらい”ハイブリットカープリウス”を超える驚異的燃費を誇る2輪の名車”モールトンーS18”に跨りGO!の『わらや店主』でしたが、非常に甘~い考えだった事を知るのは、走行後、1時間を少々過ぎた頃、何気にみた進路標識の津山までの到着距離、後48km。
もう、半分ぐらい走った気分の店主はヘロヘロ~。。
何時も車で通過するどぉ~って事ない道なのが、真っ暗に延々と続いていて、後には戻れな~い。
町乗り程度のいでたちで長距離走行・・・・いくら高性能のモールトンでも無理があります。
足が上がらない、、、お尻が痛い、、、、肩もこる、、、ひゃあ~、、帰れるのか~
此処で助けを呼んじゃうと、典型的B型人間の浅はかさと思われちゃうもんね。
結果、よれよれになりながら、津山まで帰宅。・・・・我ながら良~やった!
今回、モールトンで走行して、気が付いた事を2つ、3つ。。
①夜間の国道走行では、小型ランプでは物足りない、そこそこ容量の光源が無いと危険。
②国道を走行して判った事ですが、自転車道路と言うのは有って無いが如し!・・・・普段、走らないからか、草が生えて道として機能してない所が多数あり、自動車の側道を走ら無ければならない危険あり。(近接したトラック通過の折は、恐怖です。)
③普通のママチャリでは、やっぱり無理!!・・・坂道の高低で、フロントWギア装備・18段シフト・リア変速機(シマノカプレオを使用した9SPEEDを搭載)したブリヂストン&モールトンの18段変速ギア
の効果は、やはり凄かった。・・・・・でも、お尻の痛さは、細身で柔らかいコンフォートモデルが自慢のモールトン純正サドルに耐え切れず要改善で~す。
そんなこんなで、必然に駆られて敢行したモールトン走行でしたが、高性能チャリで帰宅後、『わらや倶楽部』のガレージに鎮座して何時もはショボク見える『シトロエン 2CV』が、やけに頼もしく輝いて見えました。
★ 長距離走行 ご苦労さん

★ 18段変速ギアの高性能は頼もしい!

★ モールトン自慢のサスですが、長距離走行は流石に堪えま~す。

★ 快適度では、2CVにかないませ~ん。

入庫と言っても故障ではありませ~ん。
初期ハンドメイドに後期のパワーステアリングを移植して、低速で重たいハンドルのきれを良くする改造を施すのが目的でなんです。それと、コンソールのウッドパーツを追加して高級感アップを目論んでます。これで『わらや店主』の117クーペも完璧です!
・・・・・でっ、、、それじゃ、今日のお話は、117クーペなの?と素直に行かない所が、『わらやのブログ』・・・・!?
実は、117クーペの入庫先は、津山から60kmばかり離れた岡山のとある場所。
何時もは、もう一台に同行してもらいその車で津山まで帰るのですが、車の都合がつかず、店主は、日頃、格納状態で出動待ちの2輪駆動の”ブリヂストン モールトンーS18”を持ち出して117クーペのトランクに収納!
まっ、「岡山から津山なんてチャリで楽勝」とノー天気に出発!!・・・モールトンにも乗れるしね。
さて、岡山でショップに117クーペを預かってもらい”ハイブリットカープリウス”を超える驚異的燃費を誇る2輪の名車”モールトンーS18”に跨りGO!の『わらや店主』でしたが、非常に甘~い考えだった事を知るのは、走行後、1時間を少々過ぎた頃、何気にみた進路標識の津山までの到着距離、後48km。
もう、半分ぐらい走った気分の店主はヘロヘロ~。。
何時も車で通過するどぉ~って事ない道なのが、真っ暗に延々と続いていて、後には戻れな~い。
町乗り程度のいでたちで長距離走行・・・・いくら高性能のモールトンでも無理があります。
足が上がらない、、、お尻が痛い、、、、肩もこる、、、ひゃあ~、、帰れるのか~
此処で助けを呼んじゃうと、典型的B型人間の浅はかさと思われちゃうもんね。
結果、よれよれになりながら、津山まで帰宅。・・・・我ながら良~やった!
今回、モールトンで走行して、気が付いた事を2つ、3つ。。
①夜間の国道走行では、小型ランプでは物足りない、そこそこ容量の光源が無いと危険。
②国道を走行して判った事ですが、自転車道路と言うのは有って無いが如し!・・・・普段、走らないからか、草が生えて道として機能してない所が多数あり、自動車の側道を走ら無ければならない危険あり。(近接したトラック通過の折は、恐怖です。)
③普通のママチャリでは、やっぱり無理!!・・・坂道の高低で、フロントWギア装備・18段シフト・リア変速機(シマノカプレオを使用した9SPEEDを搭載)したブリヂストン&モールトンの18段変速ギア
の効果は、やはり凄かった。・・・・・でも、お尻の痛さは、細身で柔らかいコンフォートモデルが自慢のモールトン純正サドルに耐え切れず要改善で~す。
そんなこんなで、必然に駆られて敢行したモールトン走行でしたが、高性能チャリで帰宅後、『わらや倶楽部』のガレージに鎮座して何時もはショボク見える『シトロエン 2CV』が、やけに頼もしく輝いて見えました。
記 わらや店主
★ 長距離走行 ご苦労さん

★ 18段変速ギアの高性能は頼もしい!

★ モールトン自慢のサスですが、長距離走行は流石に堪えま~す。

★ 快適度では、2CVにかないませ~ん。

この記事のトラックバックURL
http://warayaclub.blog112.fc2.com/tb.php/216-3a67b385